top of page

MOVIE
2017年よりドキュメンタリー映像、アニメーションを制作しています。
ドキュメンタリーでは東南アジア ラオスの象と象使いの暮らし、年に一度開催される象祭りを追いました。
アニメーションではとくにアジアの風土、神話からインスピレーションを得て、物語を創作します。
定期的に開催する上映会にて発表しています。
象の国 〜ラオスの象と象使い〜
ドキュメンタリー/2018年/ラオス サイヤブリ県で開催される象祭り、ルアンパバン県のエレファントキャンプなど、ラオスの象と象使いの暮らしを追った。
穴の記憶(Memory of The Holes)
アニメーション/2019年/ラオス人民民主共和国にて行なったフィールドワークを元に制作した短編アニメーション作品。ラオス内戦の影響により汚染された土、草木の生えなくなった禿げ山、爆弾によるクレーター、爆破された巨大な仏像など、戦争の生々しい傷跡を取材した。シェンクワン県の人々は、土中に眠る不発弾とともに生活しており、誤爆による被害は今もなお続いている。脅威と隣り合わせの暮らしでありながら、美しい田園でもち米を育て、魚を釣り、鶏や牛を飼う、伝統的な生活を営む。
燃えぬ紋様
アニメーション/2022年/花から糸を紡ぎ、織物を織る村があった。村人はみな、身体から樹木が生えてくる病を抱えており、発症する年齢はさまざまだ。主人公のたったひとりの友人はまだ幼いにも関わらず、全身が樹木に変質してしまった。木は花を咲かせ、村人に恵みを与える。親友の死を受け入れられず、少女は森の奥へと走り出す。
bottom of page